- 相馬一族の中世
-
- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2024年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784642306089
[BOOKデータベースより]
奥州の名族、相馬氏。下総国相馬御厨を本領とする千葉氏の一族で、奥羽合戦で陸奥国行方郡を得て移住。南北朝期以降、白河結城氏や伊達氏との抗争を経て中村藩藩主となるまで、激動の中世を生き抜いた一族の歴史。
「相馬」の故地と歴史資料―プロローグ
鎌倉幕府と御家人相馬氏
南北朝期の争乱と相馬一族
鎌倉府体制の終焉と相馬氏
戦国期の争乱と相馬氏
近世大名への胎動
相馬氏と平将門―エピローグ
奥州の名族、相馬氏。下総千葉氏の一族で、常胤の子師常が下総国相馬御厨を本領として相馬氏を称する。奥羽合戦で陸奥国行方郡を得て移住。南北朝期は北朝方として戦い、その後も、白河結城氏や伊達氏との抗争を経て中村藩六万石の藩主となるまで、相馬一族は激動の中世をどう生き抜いたのか。支配圏の拡大や戦略を通して一族の歴史を描く。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 赤城山大間々扇状地と渡良瀬川用水
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年09月発売】
- 地図で楽しむ横浜の近代
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年07月発売】