[BOOKデータベースより]
オリエンテーション 統計はデータから情報を引き出す道具だ
第1時限 データの分布は代表値で把握する
第2時限 データのばらつきは標準偏差で比較する
第3時限 確率変数の振る舞いは確率分布に従う
第4時限 ガチャの背後に二項分布あり
第5時限 正規分布は統計のキモだ
第6時限 中心極限定理は統計で最も重要な定理だ
第7時限 母集団の特徴は標本から推定する
第8時限 どんな母集団からでも推定できる
第9時限 効果の有無は仮説検定で判断する
第10時限 仮説検定にはいろいろな種類がある
自由学習 統計を使ってみよう
どっちの武器が有利?なぜガチャがはずれる?統計でわかる!
身近な例題とゆる〜いイラストで、無理なく統計学が学べる!
本書は、統計ソフトを使ったデータ分析の前に知っておくべき統計の基礎を無理なく学べる初学者向けの入門書です。
割れたお菓子、渋いガチャ、レア指輪の効果などの日常的な疑問を会話形式とイラストで解決しながら、統計学の実用的な手法と基本的な概念を練習問題によって「習うより慣れる」ことを目指します。正規分布や中心極限定理など、統計学の基本をカバーしているのはもちろん、誤解しやすい仮説検定を深く掘り下げることで、更に深く統計学を学ぶためのガイドとしても役立ちます。みみたとサブローとともに統計学の最初の一歩を踏み出してみませんか。